カーペットとラグの違い
大まかな違いとしてはカーペットは床に敷いて使うものの全てを指しますが、ラグはその中でも部分的に使われるものを指します。だいたい3畳くらいまでの大きさのものをラグと言いますね。ちなみに、1畳に満たないような小さなものはマットと呼ばれ、ラグにはなりません。つまり、カーペットというカテゴリーの中にラグが所属するようなイメージです。
また、使われる目的としてカーペット(絨毯)は室温を保つためであったり防音を目的とされることが多いためお部屋の床一面に敷かれるものを指すことが多いのに対して、ラグはお部屋のインテリアの一部として使われることが多く、保温性や防音性は望めません。しかし、ラグは柄・模様だけではなく、形にも個性的なものが多くオシャレなお部屋づくりに一役かってくれます。